何に役立つかわからないけど、何かある気がする!

『affinger5』記事・画像スライドショーの設定方法を解説!

こんにちは!ブリコラブログ!です。

今回は人気ブログテーマのひとつ『Affinger5(アフィンガー5)』に、

スライドショーを設定する方法を解説します!

スライドショーの設定って!?

オススメ書籍 ビジネススキル

『経営理念』をわかりやすく解説!

  こんにちは!ブリコラブログ!です!   今回のテーマは、ビジネススキル編「経営理念」について。 経営理念と聞いて真っ先に思い浮かぶ人物は、 稲盛和夫さんでは無いでしょうか?   引用元:稲盛和夫 ...

生活の知恵

普段使いにもプレゼントにも最適!おすすめバスタオル3選!

こんにちは、ブリコラブログ!です。 今回は「ブリコラ的・おすすめバスタオル3選」と題してお届けします! 今までの記事で北向きバルコニーでも極力早く乾かす干し方や、 浴室乾燥を効率よく使う方法をお伝えし ...

生活の知恵

【パソコン回収】リネットジャパンの利用レビュー!

こんにちは、ブリコラブログ!です。   この記事作成時は2月。 学生なら進路の決定、社会人なら配属や異動による転勤で 新生活について希望と期待を膨らませている時期だと思います!   新生活を機に新しい ...

資産づくり

【米国ETF】楽天証券で定期買い付け設定する方法!

  こんにちは!ブリコラブログ!です。   みなさま、朗報です! 証券口座、特に楽天証券で資産形成に勤しんでいる方にとって 待ち望んだ“定期買い付け設定”の機能が追加されました! ...

資産づくり

[40代の投資]投資信託・米国高配当ETFでの実績報告:2021年10月度

  こんにちは!ブリコラブログ!です。 楽天証券で資産づくりを開始して、ちょうど2年目に入りました!   金融商品の最高傑作「インデックス投資」と「米国高配当ETF」を主力/軸にし ...

ブログの特性上、トップページや記事が一次元・平面的なのは仕方ないところです。

スライドショーのような“動き”を付けるとページに視覚な特徴が付くばかりでなく、

訪問いただいた読者の方に“高揚感”“期待感”が生まれるのではないでしょうか!?

またブログ内の記事がぐるぐる回って表示されることにより、

訪問いただいた読者の方が気になる記事をクリックしてくれるきっかけになります!

クリックしてくれる機会が増えれば、セッション数や滞在時間が増えますね

それでは早速、設定方法を一緒に学んでいきましょう!

アフィンガー5:スライドショーの種類

アフィンガー5で設定できるスライドショーは、大きく2種類あります!

  1. ヘッダーにスライドショーを設定にする
  2. 記事内にスライドショーを設定する

厳密に申しますと❶のヘッダーのスライドショーに「2種類」ありますので、

合計3種類となります。順番に見ていきましょう!

ヘッダーに記事スライドショーを設定する

  • アフィンガー5管理をクリックの後、「ヘッダー」を選択。
  • 「ヘッダーに記事をスライドショーで表示する」に「✔」を入れてください!

以下のように、ヘッダーに記事スライドショーが設定されます!

簡単ですよね!

スライドショーの詳細設定

「記事スライドショー設定」では、表示形式動作に関するカスタマイズが可能です!

順番に見ていきましょう。

❶スライドショーの表示速度

ブログの表示画面上で記事のサムネがスライドするスピードを設定できます。

結論「そのままで良い」です!

デフォルト設定の「5,000」「300」に変更してみたのですが、

スライドスピードが速すぎて認識不可能になります(苦笑)

数字が少ないほどスピードが速くなる ということをご理解ください!

❷カテゴリーの表示

スライドさせる記事を、任意のカテゴリーに設定することが可能です。

私はブログのカテゴリーを5つ設定しておりまして、「表示するカテゴリID」

「1,4」と入力したとします。

私の場合は 1:資産づくりカテゴリー 4:ビジネススキルカテゴリーであり、

スライドする記事はこの2カテゴリーが表示されるという具合です。

❸カテゴリーリンクを非表示

「✔」を入れると、スライド表示されるサムネのカテゴリーを「非表示」に変更できます。

❹スライドの矢印設定

「✔」を入れると、スライド表示されるサムネのスライド矢印を「非表示」に変更できます。

また「矢印のカラー」で任意カラーを設定することで、別のお好みカラーへ変更も可能です!

ヘッダー画像をスライドショーで設定する

「✔」を入れると、ヘッダー画像がランダムに表示されます!

  • フェードインアウト:表示画像が消えてから、次の画像が出てきます。
  • 右から左(左から右):画像のスライド方向を指定できます。

記事内にスライドショーを設定する

・「タグ」→「記事一覧/カード」→カテゴリー一覧(スライドショー)の順に選択。

↓↓↓このように反映されます!

オススメ書籍 ビジネススキル

『経営理念』をわかりやすく解説!

  こんにちは!ブリコラブログ!です!   今回のテーマは、ビジネススキル編「経営理念」について。 経営理念と聞いて真っ先に思い浮かぶ人物は、 稲盛和夫さんでは無いでしょうか?   引用元:稲盛和夫 ...

生活の知恵

普段使いにもプレゼントにも最適!おすすめバスタオル3選!

こんにちは、ブリコラブログ!です。 今回は「ブリコラ的・おすすめバスタオル3選」と題してお届けします! 今までの記事で北向きバルコニーでも極力早く乾かす干し方や、 浴室乾燥を効率よく使う方法をお伝えし ...

生活の知恵

【パソコン回収】リネットジャパンの利用レビュー!

こんにちは、ブリコラブログ!です。   この記事作成時は2月。 学生なら進路の決定、社会人なら配属や異動による転勤で 新生活について希望と期待を膨らませている時期だと思います!   新生活を機に新しい ...

資産づくり

【米国ETF】楽天証券で定期買い付け設定する方法!

  こんにちは!ブリコラブログ!です。   みなさま、朗報です! 証券口座、特に楽天証券で資産形成に勤しんでいる方にとって 待ち望んだ“定期買い付け設定”の機能が追加されました! ...

資産づくり

[40代の投資]投資信託・米国高配当ETFでの実績報告:2021年10月度

  こんにちは!ブリコラブログ!です。 楽天証券で資産づくりを開始して、ちょうど2年目に入りました!   金融商品の最高傑作「インデックス投資」と「米国高配当ETF」を主力/軸にし ...

スライドショー設定・応用編❶:トップページに設定

当ブログでも採用している設定方法です!

設定完了までの流れは、以下の通りとなってます。

  1. トップページにする「固定ページ」を作成する。
  2. 作成した「固定ページ」に「記事スライドショー設定」をする。
  3. 完成した「固定ページ」をカスタマイズ機能で「ホームページ」に設定する。

❶・❷固定ページ作成~記事スライドショー設定

  • 「固定ページ」タグ  →  新規追加 をクリックして作成開始します。
  • タイトルを任意設定します。※後で分かりやすいように「トップページ」など。
  • スライドショー設定したい箇所に「タグ」→「記事一覧/カード」→カテゴリー一覧(スライドショー)の順に選択して、テキストを挿入します。

❸完成した固定ページを「ホームページ」に設定する

  • 「外観」タグ  →  「カスタマイズ」 を選択します。
  • 「ホームページ設定」をクリック後、ホームページの表示を「固定ページ」に。
  • ホームページを、先ほど作成した固定ページのタイトルを選択します。

カスタマイズページで設定が完了したら、固定ページ一覧に戻ります。

作成したトップページが「フロントページ」表記になっていたら、ブログのTOPページとして

設定完了です!

記事スライドショー設定したホームページ

スライドショー設定・応用編❷:ウィジェットで任意箇所に設置

ここでは応用編で、ウィジェット機能を使って任意の箇所へ設置します。

投稿記事の下に設置した例で説明しますね!

・「外観」「ウィジェット」で進み、「テキスト」をドラッグします。

・次に「投稿記事の下に一括表示」のボックスにドロップします。

・「スライドショー設定・応用編❶:トップページに設定」でお伝えした、

「タグ」「記事一覧/カード」カテゴリー一覧(スライドショー)の順に選択して

作成できたコードをコピーします。

・コピーしたコードを、ドロップしたテキスト欄に貼り付けしてください!

「完了」を押すと、投稿記事の下に記事スライドショーが設定されます!

簡単ですね!

『affinger5』スライドショーの設定方法:まとめ

  • 『アフィンガー5』のスライドショー設定は、2種類ある
  • ヘッダーに設定する場合は、アフィンガー5管理画面「ヘッダー」タブから!
  • 記事内に設定する場合は、タグ→記事一覧/カード→カテゴリ一覧(スライドショー)
  • 任意の箇所に設置する場合は、ウィジェットを利用する!

いかがでしたでしょうか??

簡単に設定出来て、カスタマイズ後の効果=ブログ雰囲気をオシャレに

変えれるなどトライする価値は十分ですよね!!

その他カスタマイズ

過去記事でアフィリエイトの貼り方や装飾文字の設定方法を、詳しく解説しております。

よろしければご参考までにご覧ください!

それでは、また次回のブリコラ!でお会いしましょう!

  • B!